映画題名 | 著者 | 書誌名 | 発行日 | 発行所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
あいつと私 | 池田一朗 中平康 | キネマ旬報・289号 | 1961-07-上旬 | キネマ旬報社 | |
太陽は狂ってる | 山田信夫 | シナリオ・158号 | 1961-08-01 | シナリオ作家協会 | |
上を向いて歩こう | 山田信夫 | キネマ旬報・別冊・名作シナリオ集 | 1962-03-10 | キネマ旬報社 | |
キューポラのある街 | 今村昌平 浦山桐郎 | キネマ旬報・305号 | 1962-02-下旬 | キネマ旬報社 | |
年鑑代表シナリオ集・1962年版 | 1963-06-15 | ダヴィッド社 | |||
シナリオ・256号 | 1969-10-01 | シナリオ作家協会 | |||
日本シナリオ大系・第4巻 | 1973-12-25 | 映人社 | |||
シナリオ・452号 | 1986-03-01 | シナリオ作家協会 | |||
光る海 | 池田一朗 | キネマ旬報・355号 | 1964-01-上旬 | キネマ旬報社 | |
うず潮 | 田中澄江 小山崎公朗 | 映画評論・1964年12月号 | 1964-12-01 | 映画出版社 | |
未成年・続キューポラのある街 | 田村孟 | キネマ旬報・388号 | 1965-04-上旬 | キネマ旬報社 | |
父と娘の歌 | 鍛冶昇 林馬呂 | キネマ旬報・402号 | 1965-11-上旬 | キネマ旬報社 | |
愛と死の記録 | 大橋喜一 小林吉男 | キネマ旬報・422号 | 1966-09-上旬 | キネマ旬報社 | |
年鑑代表シナリオ集・1966年版 | 1967-05-15 | ダヴィッド社 | |||
斜陽のおもかげ | 八住利雄 | キネマ旬報・450号 | 1967-10-上旬 | キネマ旬報社 | |
あゝひめゆりの塔 | 八木保太郎 若井基成 石森史郎 | キネマ旬報・479号 | 1968-10-上旬 | キネマ旬報社 | |
幕末 | 伊藤大輔 | シナリオ・260号 | 1970-02-01 | シナリオ作家協会 | |
伊藤大輔シナリオ集V | 1985-09-25 | 淡交社 | |||
戦争と人間・第二部 愛と悲しみの山河 | 山田信夫 武田敦 | キネマ旬報・553号 | 1971-06-下旬 | キネマ旬報社 | |
男はつらいよ・柴又慕情 | 山田洋次 朝間義隆 | キネマ旬報・582号 | 1972-07-上旬 | キネマ旬報社 | |
男はつらいよ・第2巻 | 1973-06-20 | 立風書房 | |||
男はつらいよ(寅さん文庫)・第3巻 | 1976-12-25 | 立風書房 | |||
男はつらいよ3・慕情篇 | 1997-07-24 | 筑摩書房 | |||
戦争と人間・第三部 完結篇 | 山田信夫 武田敦 | キネマ旬報・608号 | 1973-07-上旬 | キネマ旬報社 | |
映画学習パンフレット・戦争と人間・完結篇 | 1973- | ||||
男はつらいよ・寅次郎恋やつれ | 山田洋次 朝間義隆 | キネマ旬報・638号 | 1974-08-下旬 | キネマ旬報社 | |
男はつらいよ・第4巻 | 1976-04-30 | 立風書房 | |||
男はつらいよ(寅さん文庫)・第5巻 | 1977-08-10 | 立風書房 | |||
男はつらいよ3・慕情篇 | 1997-07-24 | 筑摩書房 | |||
青春の門 | 早坂暁 浦山桐郎 | キネマ旬報・650号 | 1975-02-上旬 | キネマ旬報社 | |
年鑑代表シナリオ集・1975年版 | 1976-05-15 | ダヴィッド社 | |||
新・どぶ川学級 | 岡本孝二 勝目貴久 | 新どぶ川学級 (パンフ) | 1976-01-29 | 「新・どぶ川学級」上映委員会 | 抜粋 |
皇帝のいない八月 | 山田信夫 渋谷正行 | 映画学習パンフレット・皇帝のいない八月 | 1978-09-20 | 「皇帝のいない八月」 上映を成功させる会 | |
シナリオ・363号 | 1978-10-01 | シナリオ作家協会 | |||
衝動殺人・息子よ | 砂田量爾 木下恵介 | キネマ旬報・769号 | 1979-09-下旬 | キネマ旬報社 | |
動乱 | 山田信夫 | シナリオ・380号 | 1980-03-01 | シナリオ作家協会 | |
海峡 | 井手俊郎 森谷史郎 | シナリオ教室・93号 | 1982-03-01 | シナリオ・センター | |
シナリオ・412号 | 1982-11-01 | シナリオ作家協会 | |||
年鑑代表シナリオ集・1982年版 | 1983-05-16 | ダヴィッド社 | |||
細雪 | 日高真也 市川崑 | シナリオ教室・107号 | 1983-03-01 | シナリオ・センター | |
キネマ旬報・860号 | 1983-05-下旬 | キネマ旬報社 | |||
天国の駅 | 早坂暁 | 天国の駅 | 1984-06-09 | 大和書房 | |
おはん | 市川崑 日高真也 | キネマ旬報・896号 | 1984-10-下旬 | キネマ旬報社 | |
年鑑代表シナリオ集・1984年版 | 1985-02-15 | ダヴィッド社 | |||
夢千代日記 | 早坂暁 | シネ・フロント・104号 | 1985-06-01 | シネ・フロント社 | 抜粋 |
夢千代日記・夢心中 | 1985-06-01 | 大和書房 | |||
映画女優 | 新藤兼人 日高真也 市川崑 | キネマ旬報・951号 | 1987-01-上旬 | キネマ旬報社 | |
映画女優〜シナリオ写真集 | 1987-01-17 | 東宝事業部 | |||
シナリオ・463号 | 1987-02-01 | シナリオ作家協会 | |||
つる -鶴- | 和田夏十 市川崑 日高真也 | キネマ旬報・985号 | 1988-05-下旬 | キネマ旬報社 | |
華の乱 | 深作欣二 筒井ともみ 神波史男 | シネ・フロント・144号 | 1988-10-01 | シネ・フロント社 | |
外科室 | 吉村元希 橋本裕志 | キネマ旬報・1075号 | 1992-02-上旬 | キネマ旬報社 | |
霧の子午線 | 那須真知子 | シナリオ・582号 | 1996-03-01 | シナリオ作家協会 | |
時雨の記 | 伊藤亮二 澤井信一郎 | シナリオ・605号 | 1998-12-01 | シナリオ作家協会 | |
長崎ぶらぶら節 | 市川森一 | シナリオ・627号 | 2000-10-01 | シナリオ作家協会 | |
千年の恋・ひかる源氏物語 | 早坂暁 | 恐ろしや源氏物語 | 2001-11-30 | 恒文社21 | |
北の零年 | 那須真知子 | ドラマ・308号 | 2005-02-01 | 映人社 | |
北のカナリアたち | 那須真知子 | シナリオ・773号 | 2012-12-01 | シナリオ作家協会 | |
母と暮せば | 山田洋次 平松恵美子 | シナリオ・810号 | 2016-01-01 | シナリオ作家協会 | |
いのちの停車場 | 平松恵美子 | シナリオ・875号 | 2021-06-01 | シナリオ作家協会 |
映画題名 | 著者 | 書誌名 | 発行日 | 発行所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
あゝ野麦峠 | 八木保太郎 | キネマ旬報・511号 | 1969-12-上旬 | キネマ旬報社 | * 注 |
戦争と人間・第一部 | 山田信夫 | シナリオ・264号 | 1970-06-01 | シナリオ作家協会 | 前編 |
日本シナリオ大系・第6巻 | 1979-12-25 | 映人社 | |||
青春の門・自立編 | 早坂暁 浦山桐郎 | シナリオ・344号 | 1977-03-01 | シナリオ作家協会 | |
年鑑代表シナリオ集・1977年版 | 1978-06-15 | ダヴィッド社 | |||
アゲイン, オール・ザッツ・ニッカツシネマ | 矢作俊作 | キネマ旬報・878号 | 1984-02-上旬 | キネマ旬報社 | |
100ばんめのサル | 桜井正明 | シネ・フロント・115号 | 1986-05-01 | シネ・フロント社 | |
戦争と青春 | 早乙女勝元 | シネ・フロント・178号 | 1991-08-01 | シネ・フロント社 | |
映画監督・山本薩夫 | 片桐直樹 | シネ・フロント・203号 | 1993-09-01 | シネ・フロント社 | |
シネ・フロント・337号 | 2005-07-15 | シネ・フロント社 | |||
核のない21世紀を | 片桐直樹 | シネ・フロント・291号 | 2001-02-01 | シネ・フロント社 | |
シネ・フロント・別冊31号 | 2001-04-10 | シネ・フロント社 |
* 注:「あゝ野麦峠」は、監督:内田吐夢、主演:吉永小百合、製作:吉永事務所で企画された作品。
放送題名 | 著者 | 書誌名 | 発行日 | 発行所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
二十歳 | 寺山修司 | さよならの城 | 1966-10-01 | 新書館 | |
さよならの城 (寺山修司青春作品集4) | 1983-12-25 | 新書館 | |||
さよならの城 (寺山修司メルヘン全集5) | 1994-08-01 | 新書館 | |||
乙姫先生 | 山田洋次 高田三郎 | テレビドラマ代表作選集・1977年版 | 1977-09-20 | 日本放送作家組合 | |
花は花よめ(最終回) | 岡本克己 | 岡本克己放送作品自選集 | 1980-04-15 | 三笠書房 | |
夢千代日記 | 早坂暁 | ドラマ・27号 | 1981-09-01 | 映人社 | |
続・夢千代日記 | 早坂暁 | ドラマ・32号 | 1982-02-01 | 映人社 | |
吉田茂 | 笠原和夫 | ドラマ・46号 | 1983-04-01 | 映人社 | |
夢千代日記 続・夢千代日記 | 早坂暁 | 夢千代日記 | 1983-12-25 | 大和書房 | |
夢千代日記 | 1987-01-25 | 新潮社 | |||
夢千代日記−戦後ニッポンを読む | 1987-02-12 | 読売新聞社 | |||
新・夢千代日記 | 早坂暁 | 新・夢千代日記 | 1984-01-25 | 大和書房 | |
新・夢千代日記 | 1987-10-25 | 新潮社 | |||
ミツコ・二つの世紀末 | 吉田直哉 | ミツコ・二つの世紀末−シナリオ集 | 1987-06-10 | 日本放送出版協会 | |
春までの祭 | 山田太一 | 今朝の秋・春までの祭 (山田太一作品集18) | 1989-03-31 | 大和書房 | |
今朝の秋 | 1994-02-25 | 新潮社 | |||
ドラマ・288号 | 2003-06-01 | 映人社 | |||
銀のしずく降る降る | 竹内日出男 | 流れて遠き | 1991-11-30 | 近代文藝社 | |
夢千代日記 続・夢千代日記 新・夢千代日記 | 早坂暁 | 早坂暁コレクション17・夢千代日記 | 2010-08-31 | 勉誠出版 |
題名 | 編著者 | 書誌名 | 発行日 | 発行所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
きみはヒロシマを見たか | 高橋昭博 NHK取材班 土田ヒロミ | きみはヒロシマを見たか 広島原爆資料館 | 1982-11-01 | 日本放送出版協会 | |
細雪 | 立木義浩 | 細雪の女たち | 1983-04-01 | 新潮社 | |
市川崑 谷崎松子 | 細雪のきもの | 1983-04-25 | 旺文社 | ||
天国の駅 | 藤井英男 加藤光男 | PHOTO STORY 天国の駅 | 1984-06-13 | スコラ | |
夢の女 | 正彦 | 監督坂東玉三郎『夢の女』 | 1993-05-28 | NTT出版 | |
千年の恋・ひかる源氏物語 | 篠山紀信 吉永小百合 | 篠山紀信版源氏物語 太秦映画・千年の恋 | 2001-10-18 | 講談社 | |
無名の人・石井筆子の生涯 | 石井筆子の生涯 | 2002-07-30 | 大村市・石井筆子 顕彰事業実行委員会 | ||
一番ケ瀬康子 津曲裕次 河尾豐司 | 無名の人・石井筆子 | 2004-03-31 | ドメス出版 | ||
朝を呼ぶ口笛 〜キューポラのある街 | 片岡義男 | 吉永小百合の映画 | 2004-09-01 | 東京書籍 | |
ドキュメント'03 チンチン電車と女学生 | 堀川恵子 小笠原信之 | チンチン電車と女学生 1945年8月6日・ヒロシマ | 2005-07-15 | 日本評論社 | |
キューポラのある街 | 関口安義 | キューポラのある街 評伝早船ちよ | 2006-03-20 | 新日本出版社 | |
早船ちよとなかまたち | キューポラのある街よいつまでも | 2006-06-08 | けやき書房 | ||
戦後60年特別企画・ヒロシマ | TBSテレビ「ヒロシマ」 制作スタッフ | ヒロシマ あの時、原爆投下は止められた | 2006-07-30 | 毎日新聞社 | |
母べえ | シネ・フロント・360号 特集・母べえ | 2008-03-15 | シネ・フロント社 | ||
シネ・フロント・367号 特集・2008 読者ベストテン | 2009-04-15 | シネ・フロント社 | |||
おとうと | 中村智志 | 大いなる看取り | 2010-01-01 | 新潮社 | |
新田匡央 | 山田洋次 なぜ家族を描き続けるのか | 2010-01-15 | ダイヤモンド社 | シネ・フロント・374号 特集・おとうと | 2010-05-15 | シネ・フロント社 |
シャープ AQUOS CM | 北田秀人 | シャープ「AQUOS」ブランド戦略 | 2010-09-02 | 東洋経済新報社 | |
戦後70年・吉永小百合の祈り | NHKアーカイブ制作班 | 吉永小百合の祈り | 2015-12-15 | 新日本出版社 | |
母と暮せば | シネ・フロント・395号 特集・母と暮せば/家族はつらいよ | 2016-04-30 | シネ・フロント社 |